豆知識

釘の番手→ミリ換算表

番手サイズの計算方法とは

ねじ豆知識

釘について
釘はねじと違い、らせん状の溝が無く、固定させる時も上から打ち付けて固定させます。

ねじに比べ縦方向に抜けやすい構造ですが、代わりに横方向からの力に強く、折れにくいという特徴があります。

釘の代表的な種類は木材に適した「丸釘」、防火壁・塀・ベニヤ板・ボード下地天井などに適した「スクリュー釘」、コンクリート、ブロック、軽量形鋼、鉄板、電気器具、サッシなどに適した「コンクリート釘」などが挙げられ、素材もステンレス、電気亜鉛、鉄、銅、真鍮やカラーが付いたものなど様々です。

DIYや建設の場ではねじと同様必須アイテムで、多くの場で使用される部品と言えるでしょう。

ここではそんな釘のサイズの見方をご紹介します。

実は釘などの線材をもとにして製造されるものは、太さをミリ表記ではなく、番手表記することが多くいです。

とはいえ、聞きなれない番手のサイズ感を知らない方も多いかと思いますのでこちらでは番手の見方についてご説明しています。

下記の表は、番手表記をミリに変換した表となっていますのでこちらでサイズ感をイメージして購入されることをお勧めします。

番手表記は幅がありますので、約~mmと表記しています。

お困りの際は是非、こちらの表を参考にして下さい。

番手 線径(約)
#6 5.16mm
#7 4.57mm
#8 4.19mm
#9 3.76mm
#10 3.40mm
#11 3.05mm
#12 2.77mm
#13 2.41mm
#14 2.11mm
#15 1.83mm
#16 1.65mm
#17 1.47mm
#18 1.24mm
#19 1.07mm
#20 0.89mm
#21 0.81mm
#22 0.71mm
#23 0.64mm
#24 0.56mm
#25 0.51mm
#26 0.46mm
#27 0.41mm
#28 0.36mm
#29 0.33mm

ここは、通販サイト「ねじナビ。」の情報ページです。
ショッピングのページへは、下のボタンから戻れます。

ねじナビ。トップに戻る

ねじナビ。イベント情報

毎月 第2・第4水曜日は、2,000円以上のお買い上げで送料無料になるキャンペーンを実施しています。ぜひ、お得な日をご利用ください。

ねじの大量発注対応します。
アルミ・鉄・ステンレスなど金属素材が充実
太鼓鋲・椅子鋲などアンティークなネジ部品集めました。
車やバイクで使うねじ集めました。
\ネジを買うなら【ねじナビ。】がお得で便利/
ねじナビへのリンクバナー

▼ネジやアンカーが必要な方はコチラをクリック!▼

記事検索

カテゴリ一覧